- トップ
- 「1/15 人生100年時代 より豊かに生きるために~自分らしい輝き方を見つけよう~」を行いました
イベント・セミナー
就労や社会活動へのきっかけとなる多彩なセミナーやイべントを開催し、シニアの皆様の充実したセカンドライフを応援します。
「1/15 人生100年時代 より豊かに生きるために~自分らしい輝き方を見つけよう~」を行いました
シニアの方向け
活動レポート
1月15日(土)、長野市ふれあい福祉センター5階ホールで、
ボランティア講座「人生100年時代 より豊かに生きるために~自分らしい輝き方を見つけよう~」
を開催し、約20人の皆様にご参加いただきました。
フリージャーナリストで、高齢者の社会参加や障害者福祉、地域づくりなど
多方面での講演や執筆で活躍されている内山二郎氏に登壇いただきました。
【「人生100年時代 より豊かに生きるために~自分らしい輝き方を見つけよう~」の講演】
内山氏による講座は全3回で、初回の前半はテーマに沿った概論や、18万時間もあるとされる老後の自由時間を
「退職後ではなく、現役時代から多様な生き方への意識づくりに取り組む必要がある」としたうえで、
笑いヨガや健康マージャンなど、その人らしく生き生き過ごすシニアの事例などを紹介いただきました。
【アイスブレイク】
後半はカード法によるトークセッションです。
参加者一人一人に3種類(3色)の付箋とサインペンをご用意しました。
何が始まるのかドキドキです。
①あなたにとって「生きがい」とは?
②これから人生に生かせそうな経験、特技、強みは?
③人生100年時代、これから実現したいこと(夢)は?
を各自付箋に記入いただき、グルーピング(似た物の組み分け)しました。
カード法は、そこに記入した「思い」について、内山氏の指名で記入者が次々と発表するテンポ感あふれるセッション(授業)でした。
さすが人生経験を重ねたシニアの皆様。急な指名でも堂々たる発表です。
今回は「ふれ愛ながの市政ガイド」の番組内で放映される、テレビ信州様の取材・カメラも入りました。
一部の参加者にもマイクが向けられましたが、インタビューに答えてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

協議会開催の趣旨等についてのインタビュー
協議会で用意した「アンケート」、内山氏の「振り返りシート」など、
今回は参加者の方々にお願いする記入物がたくさんでした。
そのどちらにも圧倒されるほど熱い書き込みをいただきました。
参加いただいたシニアの皆様、講師の内山先生、
開催にあたって今回も大変にご協力いただいた「長野市ボランティアセンター」様、
ありがとうございました。
項目名 | 内容 |
---|---|
開催日 | 令和4年1月15日(土) |
場所 | 長野市ふれあい福祉センター5階ホール |
対象 | 長野市在住の55歳以上の人 |
定員 | 40人(先着順) |
参加料 | 無料 |